パソコンの画面ではちゃんとレイアウトできていたのに、
いざ印刷してみたら「文字や画像がズレてる…」なんて経験、ありませんか?
特にWord(ワード)でチラシや資料を作ったとき、
印刷結果がイメージと違ってしまうと困ってしまいますよね。
この記事では、そんな「印刷ズレ」が起こる原因と、
すぐに試せる解決法を5つご紹介します!
原因①:余白の設定が合っていない
原因②:用紙サイズが合っていない
原因③:画像やテキストボックスがずれている
原因④:プリンターの拡大縮小設定がオン
原因⑤:直接印刷ではなくPDFを通すと安定する
原因①:余白の設定が合っていない
Wordの初期設定では、余白が広めに設定されています。
そのまま印刷すると、思った位置より下や右にズレることがあります。
【解決法】
「レイアウト」タブ → 「余白」 →「ユーザー設定の余白」で、
上下左右の余白を自分で調整してみましょう。
プリンターの印刷可能範囲に合わせるのがポイントです。
原因②:用紙サイズが合っていない
Wordでは「A4」で作ったつもりでも、
プリンターの設定が「レター」など別のサイズになっていることがあります。
【解決法】
「ファイル」→「印刷」→「ページ設定」や「プリンタのプロパティ」で、
用紙サイズが一致しているか確認しましょう。
原因③:画像やテキストボックスがずれている
Wordに貼り付けた画像や文字のボックスは、
「行内」になっていないと、位置が勝手にズレることがあります。
【解決法】
画像やテキストボックスを右クリックし、
「文字列の折り返し」→「行内」または「四角」に設定すると安定します。
原因④:プリンターの拡大縮小設定がオン
プリンターによっては、ページ全体を自動で拡大・縮小する設定があります。
これが原因で、レイアウトが少しズレてしまうことも。
【解決法】
印刷画面で「拡大/縮小」や「用紙に合わせて印刷」などの項目を探し、
必要がなければ「なし」に設定しましょう。
原因⑤:直接印刷ではなくPDFを通すと安定する
Wordのまま印刷すると、プリンターとの相性でズレが出ることもあります。
そんなときは、いったんPDFに変換してから印刷するとズレにくくなります。
【解決法】
「ファイル」→「エクスポート」→「PDFの作成」で保存し、
そのPDFファイルをAdobe Acrobat
Readerなどで印刷しましょう。
⑥まとめ
Wordの印刷ズレは、ちょっとした設定の違いで起きることが多いです。
今回ご紹介した方法はどれもカンタンに試せるものばかりなので、
ぜひ一つずつチェックしてみてください。
思い通りに印刷できると、作業も気持ちよく進みますよ!
手間のかかる作業も弊社ではご対応可能です。